ご祈祷・ご供養コース

①仁王門 におうもん

門前町を抜けると正面に現れるのが、1950年に山火事で焼失・再建された仁王門。インドの殿堂様式を取り入れた石材建築の門は全国でも珍しいので必見。
②納札堂 のうさつどう

当山で受けられた前年までのお札・お守りや、祈願成就したお札があればこちらに。納められたお札は、お火たき大祭で丁寧に供養されます。
また、この場所の他に旧本殿横にも一か所あります。
③御水舎 おみずや
お参りに備えて、まずは手と口を清めましょう。
最上三神の脇神、水を司る「八大龍王尊」にちなみ、御水舎には今にも動き出しそうな龍像が。
また、この場所の他に水子観音像横にも一か所あります。
④祈祷受付 きとううけつけ

ご祈祷・ご供養のお申込みはこちらで承ります。お時間が合わなければお札のみの授与も可能です。
⑤-A 本殿(霊光殿) ほんでん(れいこうでん)

◎ご祈祷の方
本殿内でご祈祷を受け、お札をお受け取りください。
本殿祈祷の流れについてはこちら
所要時間 約15分
ご祈祷後はこちらへどうぞ
⑤-B 根本大堂 こんぽんだいどう

◎ご供養の方
僧侶と同行で根本大堂にて供養を行います。
ご参拝されてのご供養についてはこちら
所要時間 約30分
※必ず事前にご予約をお願いいたします。
同行を希望されない場合は、お申込翌日の朝のお勤めで
懇ろにご供養をいたします。
ご供養後はこちらへどうぞ