最上位経王大菩薩(最上尊)年次祭のご案内
最上位経王大菩薩(最上尊)年次祭とは

9月15日は最上位経王大菩薩(さいじょういきょうおうだいぼさつ)年次祭。最上稲荷の本殿にお祀りされる御本尊の最上尊から深くご加護を頂く大祭日です。
本年も、新型コロナウイルス感染防止策をとりながら、皆様と共に開運招福をお祈りしたく存じます。以下をご覧のうえご理解ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
概要
【日 時】
令和4年9月15日(木)11:00から
【場 所】
最上稲荷境内-本殿(霊光殿)ほか
【内 容】
- 11:00から本殿にて特別祈願が行われる他、本殿前には最上尊の御手と繋がりご縁をいただくお手綱(てづな)を設置(12:00~16:00)
- 寒松庭(かんしょうてい)の無料開放(12:00~15:00)
- 当日限定の御朱印授与(9:00~16:30)
- 八畳岩ガイドツアー実施(12:30~13:30)
職員同行のもと、最上稲荷の歴史にふれつつ八畳岩を目指します。通常は拝観できない岩窟内部も参拝できます。
ご希望の方は、本殿前に12:30までに集合を! 山道ですから、歩きやすいくつを準備の上、くれぐれも熱中症対策
(汗ふきタオルや水分補給の備えなど)をお願いします。
天候などの状況によっては、ガイドツアーを実施できない場合もございますので、ご了承ください。
※新型コロナウイルス感染状況により式典の内容を変更する可能性がございますのでご了承ください。
※当日に当山までお越しになれない方も、年次祭にてご祈祷を行い、後日開運招福の特別記念品をお送りいたします(ご祈祷料 3千円以上)。詳しくは下記お問い合わせ先までご連絡ください。
新型コロナウイルス感染防止について(対策とお願い)
- マスクを着用してご参加ください。また、発熱や咳など風邪の症状のある方は、参加をご遠慮くださいますようお願いいたします
- 受付や本殿入口にアルコール消毒液を準備いたします。施設入場時の検温、手洗いや手指消毒、咳エチケット等、感染防止へのご協力をお願いいたします
お問い合わせ・お申し込み
参拝事業部
TEL:086-287-3701
FAX:086-287-5252
9:00~16:30